長野県 堀田幸雄

ス ギ ナ モ

ここで公開されている写真は、教育現場で使う場合に限り自由に使うことが出来ます。

                  
2019年3月31日  2020年8月5日   2018年5月4日 
  須坂市塩川町   
             
2020年8月4日 
     須坂市幸高    


スギナモ(Hippuris vulgaris)は、オオバコ科に属する水生植物。ヨーロッパ、ユーラシア大陸、北アメリカなどに分布。
スギナモは、葉の形状を変化させて、水中と陸上で異なった形態をとって生育することが可能である。
水中では薄くて面積が広く、気孔を持たない沈水葉となり、陸上では分厚くて面積が小さく、多くの気孔を持つ陸生葉となる。
ウィキペディア(Wikipedia)より。

須坂市には、希少な水生植物「スギナモ」があります。(長野県で須坂だけ!)
湖沼や湿原、河川などに生える多年生の沈水、抽水植物です。世界ではシベリアやアラスカなど北半球の寒冷地に、日本では北海道、本州中部以北に分布しています。(須坂は国内の南限とされています。)
茎は10~60センチメートルで、流れが速い場所では水中になびき、遅い場所では水面上に出ます。茎と葉がシダ植物のスギナに似ていることからその名がつきました。
須坂市のHPより

「長野県版レッドデータブック(植物編)2014」では、スギナモは絶滅危惧ⅠA類に分類されています。

このサイトは著作権フリーではありません。

ー 堀田 幸雄, All right reserved. ー